こども育成学科
学びの流れ/附属幼稚園との交流/ピアノ習得サポート/認定絵本士
Learning Flow
学びの流れ

基礎からしっかり学び、
深い専門知識と高いスキルを
持つ
スペシャリストへ
保育に必要な基礎を学び、保育所・施設での実習を通じて自分の適性や進路を見定めていきます。


深い知識と現場で役立つ実践的なスキルを身につけ、社会で活躍できる人材へと成長します。



-
-
短期大学部長から
山陽学園短期大学は、長年の伝統を大切にしながら、個々の学びの充実のために2年コース・3年コースを設け、自分のペースに合った学修スタイルが選択できる環境をつくっています。 そして、「健康栄養学科」では人間生活の根幹となる食について、「こども育成学科」では未来を担う子どもたちを育てる保育について、専門的かつ実践的な学修をしています。
教職員の私たちは、学生の皆さんと出会いを大切にし、学生の皆さんが社会へと進むための確かな道を切り開くために、一人ひとりへのサポートを行います。磯野 千恵 教授
-
-
学科長から
こども育成学科は、50年を超える歴史と伝統を持ち、岡山県を中心とする中・四国地区に、多くの優秀な保育者を送り出してきました。
短期大学ではめずらしい「3年コース」も設置し、Student Firstで、学生の多様な学びのスタイルを応援しています。谷村 紀彰 教授
Interaction
附属幼稚園との交流

附属幼稚園児との交流会
園児による歌や手遊びの披露の後、園庭で一緒に遊びます。
園児との交流を通して、実践的な知識や子どもとの
かかわり方を学びます。
授業:子どもと環境
「子どもと環境」の授業では、大学内にある附属幼稚園に
出掛けて行き、子ども達と一緒に花や野菜の苗植をしたり、
自然物を一緒に探したりするフィールドワークも行っています。
理論と共に、めざす保育者像を思い描けるような実践演習を行っています。


親子交流広場
本学では、「Sanyo子育て愛ねっと」という子育て支援を行う組織を設け、「子育て世代と地域との交流」や「子育てネットワークづくり」のためのイベントを開催しています。
そのイベントの1つである「親子交流広場」では、親子で楽しめる催し(「夏祭りごっこ」「Sanyo わくわくスタンプラリー」など)を行い、学生が子どもや保護者と関わりながら子育て支援活動を行っています。
教育実習Ⅱ
5月終わりから6月の半ばにかけての3週間、教育実習Ⅱを
行います。自分で指導案を作り、子どもたちと一緒に遊びます。
保育の実践です。導入で指人形を作って、子どもたちに語りかけ仲良くなります。
「子どもたちは興味を持ってくれるかなぁ?」


Support
ピアノ習得サポート
本学では独自のグレード制を導入して、ピアノ習得をサポートしています。
どの曲を練習したら良いか分からないなどの不安を軽減し、学生はどんどんグレードの高い曲を進めています。
丁寧な指導
ピアノを習ったことがない初心者の方も安心!1から丁寧に指導しています。 中級や上級の方には、高い演奏技術が確実に身に付くように、難易度の高い曲や連弾曲にも挑戦します。
レッスン環境
個人練習室が充実、空き時間にいつでも練習ができます。
電子ピアノ室もしくはアップライト・グランドピアノかを選べます。
時間割に「ピアノ自主練習」を設けて、練習時間を確保。
多くの学生がコツコツと練習を重ねています。
Environment
充実したレッスン環境



-
-
担当教員から
こども育成学科生の「音楽が好き!」の気持ちを受け止めることが私の喜びになっています。
そして学生それぞれの個性が伸びるように楽しく指導をしています。
目標は2年後、3年後に自分で楽譜を読み、演奏できる力を身につけることです。
リズム打ちや読譜に特化した内容も毎回取り入れ、弾けるようになった喜びや複雑なリズムが楽しさを学生と共有しています。
ピアノに対して不安を感じたり、自信がなくても音楽が好きな気持ちがあれば大丈夫です。
ぜひ、本学で一緒にピアノを学修しましょう。桐岡 亜由美 准教授

Course
認定絵本士養成講座
授業のねらい
- 絵本についての幅広い知識を学びます。
- 絵本を読んだり紹介したりする技能を身につけます。
- 絵本を中心とした読書活動の担い手をめざします。
ここが楽しい!
- 様々な絵本を知ることができる!
- ゲストスピーカーさんのお話を聴くことができる!
- 友達と絵本のことを語り合える!
授業内容
- 絵本の歴史や絵本の種類、書店での絵本との出会いなどの知識を学びます。
- ブックトークや絵本のPOPづくり、おはなし会などの技術を学びます。
- 子どもや大人の心をとらえ豊かにする絵本の力や、絵本作家さんや編集者の方などの絵本への想いを学びます。



-
-
担当教員から
山陽学園短期大学こども育成学科では、中国地方で初めて認定絵本士養成講座を開講しました。この講座を受け認定絵本士の称号を取得した学生は、さらに絵本についての学びを深め、絵本での活動経験を積んでくれていると思います。
皆さんも、本学科で一緒に絵本のスペシャリストをめざしましょう。磯野 千恵 教授