看護学科

学びの流れ/臨地実習

Learning Flow

4年間の学びの流れ

基礎を身につける【導入期】

看護学の基礎である解剖生理学や社会人としての態度・知識などを習得します。
演習では看護に必要なスキルを身につけます。

1年次

基礎を身につける【導入期】

看護学の基礎である解剖生理学や社会人としての態度・知識などを習得します。
演習では看護に必要なスキルを身につけます。

早期体験実習

学びを広げる【探求期】

疾病治療論や領域別看護学概論など専門的な学びを開始します。
より高度な看護技術を習得します。

2年次

学びを広げる【探求期】

疾病治療論や領域別看護学概論など専門的な学びを開始します。
より高度な看護技術を習得します。

看護課程実習

専門性を深める【追求期】

病院や訪問看護ステーションなど、本格的な臨地実習に取り組み、実践力を獲得。
なりたい看護職像を構築していきます。

3年次

専門性を深める【追求期】

病院や訪問看護ステーションなど、
本格的な臨地実習に取り組み、実践力を獲得。
なりたい看護職像を構築していきます。

領域実習(本格的な実習)

スペシャリストへ【完成期】

自身の研究テーマにあったゼミに参加します。
在宅や公衆衛生看護などの臨地実習、養護実習に取り組みます。

4年次

スペシャリストへ【完成期】

自身の研究テーマにあったゼミに参加します。
在宅や公衆衛生看護などの臨地実習、養護実習に取り組みます。

総合実習
卒業
  • 渡邉 都貴子 教授
  • 学部長から

    看護学とは、「人々がよりよく生きるを科学する」学問です。疾病に悩む人も健康な人も災害や感染症のパンデミック禍にある人も、どのような状況の中でも、人々が、「今の状況の中でよりよく生きるために必要な支援」を看護の視点で科学的に捉え、エビデンスを構築していくことが看護学です。山陽学園大学看護学部看護学科では、そのような視点で「看護」が捉えられる学生を育成できるよう教育プログラムを組み立てています。

    渡邉 都貴子 教授

  • 奥山 真由美 教授
  • 学科長から

    看護学科では、充実した教養教育により、豊かな人間性や倫理観を育みます。また、経験豊かな教員による講義や臨床現場さながらの最新機器を備えた実習室での演習を通して、看護の専門的な知識や技術を修得します。臨地実習では、様々な実習施設での看護実践を通して、科学的根拠に基づいた質の高い看護実践能力を身につけることができます。また、卒業研究やゼミを通して、看護のエビデンスを構築する方法を探求します。このような4年間の学びを通して、「人々がよりよく生きるを科学する」ための看護の視点や実践能力を確実に身に付けることができます。

    奥山 真由美 教授

Clinical Internship

臨地実習

1年次 早期体験実習

早期体験実習では、はじめて大きな病院を見学します。
そして、看護や医療を実際に見学したり、体験をします。
緊張の中、患者さまともはじめてコミュニケーションを持ちます。

2年次 看護課程実習

看護技術を身につけ、患者様に必要な看護は何かアセスメントし、
直接ケアをさせていただきます。

3年次 領域実習
(本格的な実習)

専門的な知識・技術をもって、医療現場で本格的な実習に取り組みます。
看護実践力を獲得し、なりたい看護職像を構築していきます。

4年次 総合実習

スペシャリストになるための最後の実習です。
自分がなりたい看護職像にしたがって。希望する施設で実習します。

Flow of a day

実習の一日スケジュール

8:00
実習開始

本日の計画を担当教員と確認します。

8:30
病棟での実習開始

申し送りに参加、担当患者さんの情報収集を行います。実習指導者に本日の計画を発表します。

10:00
実習中

患者様の心身の情報を収集し、アセスメントして問題点を把握、看護計画を立て、実践・評価をしていきます。

15:00
カンファレンス

実習の進捗状況を発表し、それぞれの計画を修正していきます。

16:00
実習終了
  • 奥山 真由美 教授
  • 山本 莉里花(2021年度入学)

    私は領域実習を通して、患者様に看護を提供する中で、自分自身の課題や新たな自分を見つけることができました。また、将来働きたいと思える領域に出会うこともできました。
    実習中に得たことは今後に役立つため、患者様のためにも、自分のためにも学ぶ姿勢が大切だと思います。