本年度は、新型コロナウイルス感染症の5類移行に伴い、地域の経済・文化活動の活性化が見込まれ、当センターでは、包括連携協定に基づく自治体・企業との連携事業、県・市区町村、各種団体等との連携事業、大学間連携事業、産学官連携事業等を、各学科の特性を活かして積極的に推進すべく以下重点目標を設定し、それぞれの観点から具体的施策を実施した。
<目標>
(1)地域との連携事業を推進する。【数値目標:50件以上】
地域との良好な関係を保ちながら、主に以下の自治体・団体等と事業を推進する。
・包括連携協定に基づく自治体・企業との連携事業
・県、市区町村、各種団体等との協働事業
・大学間連携事業(大学コンソーシアム岡山など)
・産学官連携事業、その他
(2)大学・短大が主催する公開講座等の参加者を増やす。【数値目標:320名以上】
本学の教育研究活動を地域に還元するため、学部・学科と連携して大学・短大が主催する公開講座、公開講演会、山陽学園文化セミナー等についてリーフレット配布、ホームページ掲載などを通じて参加者の増加を図る。

実施した具体的施策の内容は以下のとおり。

(1)地域との連携事業を推進する。
①包括連携協定に基づく自治体・企業との事業は11 件、②県・市区町村・各種団体との事業は13件、③大学間連携事業は8件、④産学官連携事業・その他の事業は10件、計42件であった。
新型コロナウイルス感染症の5類移行に伴い、各事業は活発になってきた。岡山市中区および産学官連携の事業では地域マネジメント学部の活動が増大し発展している。

地域との連携事業の実施(合計37件)
【包括連携協定に基づく連携事業】(計11件)(詳細は別添資料)
●真庭市地域連携協定事業
・地域実践基礎・応用のフィールドワークを実施。(地域マ)
●岡山市中区地域連携協定事業
・中区在住の高齢者を対象とした健康測定。(看護)
・中区役所を訪れた市民の方を対象とした健康測定。(看護)
・中区役所における地域マネジメント実習(インターンシップ)の実施。(地域マ)
・中区謎解きアドベンチャー」プレイベントに参加し、改善点などを回答。(地域マ)
・中区謎解きアドベンチャー」学生企画イベントの実施。(地域マ)
・学生等との連携による中区の魅力・課題抽出事業「中区バスツアー」実施。(地域マ)
●岡山市地域連携協定事業
・岡山市消防局との連携授業(こども育成)
・未来わくわくSDGsフェスタの運営に参加。(地域マ・こども育成)
●㈱サンヨープレジャーとの連携協定事業
・地域の親子を対象とした食育実践活動(健康栄養)
●大島まちづくり協議会
・本学大学祭における「大島バーガー」販売支援。(地域マ)

【地域の自治体、各種団体との協働事業】(計17件)
●玉野市との産学官連携事業「ソーラーシェアリング」で当該事業普及拡大策の検討や
地域特産品の開発に取り組んだ。(地域マ)
●西大寺活性化協議会空家まちなみ利活用推進委員会の会議へ参加。(地域マ)
●みんなの表町書店。(空き店舗にシェア型書店を出店) (地域マ)
●新観光交通サービスECYC(エシク)事業との連携。(地域マ)
●タマシマリバイバルミーティングへの参加。(地域マ)
●玉島イノベーションミーティング・シーズン3への参加。(地域マ)
●玉島みなと祭り参加と玉島エリアフィールドワークを実施。(地域マ)
●津山まちじゅう博物館構想推進のための城東街並み保存地区フィールドワークを実施。(地域マ)
●岡山県展示大商談会へ「ドライフルーツフロランタン」を出展。(地域マ)
●「令和5年度おかやま活性化ビジネスプラン大賞」へ参加。(地域マ)
●「岡山イノベーションコンテスト2023」へ参加。(地域マ)
●「岡山を歩こう~ふらっと西口!!おでかけMAP」を作成。(地域マ)
●岡山市ふれあい児童館の広報物への提案実施。(地域マ)
●岡山県立御津高等学校3年次ルネス学成果発表会へ参加。(地域マ)
●平井学区地域づくり会議への参加。:6月6日、9月5日、12月5日(RC-C)
●平井プレイパーク交流事業:4月23日、11月3日(こども育成・アウトドアサークル)
●「平井ラーニング」(平井地区の清掃活動)を実施。(言語文化)

【大学間連携事業】(計8件)
●吉備創生カレッジ(大学コンソーシアム岡山)
前期:「学んで安心!高齢者糖尿病」5月8日
看護学科 大賀由花
前期:「目を惹く広告の心理学」5月10日
ビジネス心理学科 松浦美晴
後期:「岡山城下 de 文学散策」10月4日
言語文化学科 田辺大藏
後期:「中高年のためのリトミック」10月24日
こども育成学科 桐岡亜由美
後期:「震災と法」1月28日
地域マネジメント学科 菅野昌史
●日ようび子ども大学(大学コンソーシアム岡山):6月11日(地域マ・こども育成)
●エコナイト奉還町商店街イベント(大学コンソーシアム岡山):7月8日(地域マ)

【本学主催の地域連携事業】(計5件)
●「地域マネジメントコンテスト」 発表会10月1日 (地域マ)
応募数:49件 入賞7校・7件
●「高校生英語プレゼンテーションコンテスト」(言語文化)
第1ラウンド 9月25日〜10月10日(オンライン)→入賞者の決定
第2ラウンド 11月3日(対面)→受賞者の決定
応募数:17件 入賞7校・10人
●Sanyo子育て愛ねっと 親子交流広場
・第1回 7月9日(参加者数101人(大44・子57))「夏祭りごっこ」(こども育成学科)
・第2回 8月26日(参加者数19人(大8・子11))「たべもの博士になろう」(健康栄養学科)
・第3回 11月23日(参加者数298人(大131・子167))「わくわくスタンプラリー」
(全学科)

(2)大学・短大が主催する公開講座等の参加者を増やす。
本学のもつ知見を地域社会へ還元するため、対面型式での公開講座を2回、講演会を1回開催した。
公開講座では「地域マネジメント力で新時代を拓く」をテーマに、地域マネジメント学部の特色を生かして「地域づくり」と「まちづくり」に関する講座を開催。
公開講演会では、外部から知名度の高い講師を招聘するなどして集客力向上を図った。
また、申込み方法において、従来の電話・FAX・E-mail・ハガキに加えてインターネット上の専用フォームに入力することで申込みを可能とし、参加者の利便性向上に努めた。
さらに、「岡山県生涯学習大学連携講座」に登録し、生涯学習を行っている層への周知を図った他、過去の公開講座・講演会申込者に向けて案内を郵送し、関心度の高い層への呼びかけを行った。

●公開講座(計2回 参加者数73人)
テーマ:『地域マネジメント力で新時代を拓く』
・第1回 8月26日(29人)
演題:「スロー都市に学ぶ:人口減少時代の地域づくり」
講師:地域マネジメント学部 地域マネジメント学科 田中人准教授
・第2回 9月3日(44人)
演題:「あるものを活かす:岡山観光まちづくりの可能性」
講師:地域マネジメント学部 地域マネジメント学科 神田將志准教授

●公開講演会(参加者数89人)
演題:『歴史を築いた岡山の女性たち』
講師:定兼学(外部招聘)

<参考:学生部より実績提供>
学生のボランティア活動(計51件 ボランティア436人)
●ボランティアサークルあい(17件、ボランティア84人)
・JDS(日本ダウン症協会)ダウン症児のサポート(18人)
・LGBTQ啓発かるたの卓話(5人)
・LGBTQ啓発かるた実施(山陽学園中学校)(8人)
・おかやまSDGsフェア2023ブース出展(9人)
・おかやまマラソン2023(給水所)(2人)
・カヌー体験(1人)
・キャンドル・ナイトの企画・運営(6人)
・シン・モモタロウ ~鬼退治大作戦!~(2人)
・デイキャンプのボランティア(1人)
・豊小学校でのLGBTQ啓発かるた実施(7人)
・命の授業「まおちゃんの新しい靴」(6人)
・あした彩リーダー会(6人)
・岡山県学生防犯ボランティア連絡会(1人)
・あした彩卒業イベント(5人)
・宮城県警との意見交換会 (2人)
・ロディヨガ体験(2人)
・HEART FULLエキスポ(3人)
●アウトドアサークル(3件、ボランティア27人)
・平井プレイパーク(5人)
・平井まつり(11人)
・平井ふれあい夏祭り(11人)
●その他サークル(8件、ボランティア23人)
●さんぱと隊(4件、ボランティア13人)
・歳末特別警戒出発式・合同パトロール(2人)
・自転車の街頭指導(2人)
・岡山駅での街頭啓発キャンペーン(2人)
・自転車のカギかけ・特殊詐欺対策キャンペーン(7人)
●言語文化学科(3件、ボランティア14人)
・操明みんなの食堂(4人)
・ひらい子どもフェスタ(2人)
・親子交流広場「わくわくスタンプラリー」(8人)
●ビジネス心理学科(1件、ボランティア10人)
・親子交流広場「わくわくスタンプラリー」(10人)
●地マネネジメント学科(3件、ボランティア23人)
・エコナイト奉還町イベント(5人)
・日ようび子ども大学(11人)
・親子交流広場「わくわくスタンプラリー」(6人)
・操明みんなの食堂(1人)
●看護学科(14件、ボランティア98人)
・おかやまマラソン(1人)
・きれいなまちづくり(自主企画)(3人)
・清潔なまちづくり(自主企画)(4人)
・ゴミ拾いのボランティア(5人)
・ノウフクマルシェ(6人)
・ハザードマップづくり(1人)
・岡山市消防局 防火イベント(6人)
・関町内会イベント(6人)
・西口緑道公園筋歩行者天国(2人)
・全ての人の立場で考え、通しやすい環境づくりをする(3人)
・倉敷支援学校(1人)
・附属幼稚園でのボランティア(17人)
・親子交流広場「わくわくスタンプラリー」(27人)
・山陽学園文化セミナー キッズセミナー(16人)
●健康栄養学科(4件、ボランティア30人)
・操明みんなの食堂(1人)
・親子交流広場「たべもの博士になろう」(9人)
・親子交流広場「わくわくスタンプラリー」(14人)
・山陽学園文化セミナー キッズセミナー(6人)
●こども育成学科(5件、ボランティア114人)
・日ようび子ども大学(7人)
・操明みんなの食堂(1人)
・平井プレイパーク(30人)
・親子交流広場「夏まつりごっこ」(34人)
・親子交流広場「わくわくスタンプラリー」(42人)