Student First 一人ひとりを大切にする本学の学び

Student
First

一人ひとりを大切にする
本学の学び

学びのアップデート

新しい学修ニーズに合わせて、
学びをアップデート

学びのアップデート

2024

言語文化学科のコース
・カリキュラム再編

アジアに強い学科へ
アップデート

企業の海外進出先や訪日外国人の国籍はいずれもアジアが主流。グローバルに活躍したいという学生たちの思いにしっかりと応えられるよう、アジアコースを新設して「ゆるやかな3コース制」にするとともに、韓国をはじめとするアジアの言語や文化を学ぶ科目を充実させるなど、カリキュラムを再編しました。

アジアに強い学科へアップデート

日本を再認識し、異文化を理解する多彩な学び

日本人としての
アイデンティティを学ぶ

学科の必修科目に、専任教員による「日本文化論」「日本の地域と社会」「伝統文化論」を配置。グローバルに活動する際にも不可欠な日本人としてのアイデンティティを様々な視点と事例から学び、日本を再認識することができます。

日本人としてのアイデンティティを学ぶ
アジアの今を深く理解する

アジアコースでは、新進気鋭の専任教員が「現代韓国論」や「現代アジア事情」を担当。東アジアや東南アジアの歴史、文化、そして今を深く理解することができます。また中国語やハングルの科目も充実しています。

その他の新設・充実科目
  • アジアの歴史と文化
  • 中国の歴史と文化
  • 朝鮮の歴史と文化
  • 東南アジアの歴史と文化
  • 日韓関係史
  • 中級中国語Ⅰ・Ⅱ
  • 中級ハングルⅠ・Ⅱ
異文化理解のための
英語を話す力を高める

英語コースのカリキュラムも大きく進化。基礎力を着実に身につけるだけでなく、本学ならではの強みを活かし、アジアでの実践的な実習などを通じて、観光関連企業や海外進出企業での活躍も展望した「英語を話す力」を徹底的に高めます。

異文化理解のための英語を話す力を高める

2022

ビジネス心理学科の
カリキュラム再編

新しいカタチの心理学科へ
アップデート

「大学で心理学を学んでも、卒業後の仕事には活かせないのではないか」という「心理学あるある」の不安。本学のビジネス心理学科なら心配ありません。心理学の基礎理論を身につけたうえで、ビジネスに役立つ心理学と、データサイエンスも活用した人のこころと行動を分析する手法を学ぶことで、大学での学びが将来の仕事にしっかりとつながる、新しいカタチの心理学科だからです。

新しいカタチの心理学科へアップデート

ビジネスに役立ち、
将来につながる学び

AIDMAの法則(広告心理学)
AIDMAの法則(広告心理学)

広告心理学でもっとも有名なモデルの一つであるAIDMA(アイドマ)の法則。広告にふれてから購買に至るまでの人のこころの動き(心理プロセス)をわかりやすく描いています。

効果的な映像の制作と発信(メディア表現)
効果的な映像の制作と発信(メディア表現)

インターネット広告の仕組みと映像の心理について学び、スマートフォンを使用して効果的な情報発信ができるように、動画コンテンツ制作の企画から撮影・編集までの知識とスキルを身につけます。

広がる学び

観光業界への道を拓く
“観光専修課程”

〈言語文化学科、地域マネジメント学科学生対象〉

ますます高まる、
観光人材へのニーズ

インバウンドをはじめとする観光の市場は、コロナ禍以前を上回る規模に拡大しつつあります。このため、観光関連企業や団体を中心に、観光分野での体系的な知識やスキルを持った人材へのニーズは、ますます高まっています。

めざす就職先
観光関連企業や団体への就職をめざせます
  • 旅行会社
  • ホテル
  • 空港
  • 航空会社
  • 観光関連団体 など

各学科の学士に加えて、
副専攻として学びの成果を証明する
「修了証書」を授与

観光専修課程ではぐくむ力

社会の変化に対応した
観光マインド

時代とともに移り変わるニーズに対応した、令和の時代ならではの観光のあり方を学びます。

  • 観光学概論
    観光を専門とする教員による、観光学の基礎科目です。観光学の体系的な理解を促します。
  • 地域課題特論
    実際に観光業に携わる各界の講師から、観光の新たな発展や現代的な課題を学びます。
「伝える」重視の
コミュニケーション力

言葉の流暢さだけでなく、より多くの人に「伝える」ことを目的とした語学の修得に注力しています。

「伝える」重視のコミュニケーション力
地域の魅力を掘り起こす力

あらゆる角度から地域の魅力を捉え、新しい一面を引き出すための知識を身につけます。

地域の魅力を掘り起こす力

社会調査のプロフェッショナルをめざす
“社会調査教育課程”

〈ビジネス心理学科、地域マネジメント学科学生対象〉

今、企業や官公庁が求めているスキル

新商品の開発や課題解決策の検討では、エビデンス(科学的根拠)が重視されます。社会調査は、消費者の意識や市場の動向などを、量的調査(アンケートなど)や質的調査(インタビューなど)でリサーチし、そのデータを収集・分析するもので、そのスキルは、今、多くの企業や官公庁で求められています。

社会調査士の資格取得をめざす課程

ビジネス心理学科と地域マネジメント学科が連携して実施している「社会調査教育課程」で所定の科目を履修すれば、卒業後、社会調査のプロフェッショナル「社会調査士」資格の認定申請ができます。何より企業などが求めている社会調査のスキルを身につけることで、就職時の選択肢が大きく広がります。※申請には手数料が必要です。

社会調査教育課程の科目

関心のあるテーマで学びをカスタマイズできる
“他学部履修制度”

様々な視点から「食」を深掘りすることも

たとえば共通教育科目の「生活の科学」を履修して「食」に関心を持ち、「もっと掘り下げて学びたい」と考えた言語文化学科の学生の場合。「他学部履修制度」を利用すれば、地域の食文化などを学ぶ「食文化論」、食料自給率の問題を生産・流通・消費から考える「フードシステム論」など、他学部で開講されている科目を履修し、様々な視点から「食」について理解を深めることができます。